〒233-0007 横浜市港南区大久保 1-11-11
京急本線、横浜市営地下鉄ブルーライン
上大岡駅徒歩5分
診察時間
TEL.045-842-0233
受付は診療時間の30分前で終了いたします。
各種健康保険取扱

Q&A

Q.電動歯ブラシってほんとうにいいの?

電動歯ブラシの良いところは、毛先が細かく振動するので、歯と歯のすきまや、歯と歯ぐきのすきまについた汚れを効率よく落とせることです。
欠点もあります。
それは電動で毛先が勝手に動いてくれるので、ついつい漫然とくわえているだけになり、汚れを落とした気分になってしまうことです。
また、歯ブラシをあてる力の微妙なコントロールができないので、知らず知らずのうちに歯ぐきを傷つけたり、歯を磨滅させたりすることもあります。
電動歯ブラシは正しい使い方をしてこそ、その真価が発揮できるものと思います。
当院では、基本的には手用の歯ブラシや歯間ブラシ、デンタルフロスを用いた従来のお口のお手入れ方法をお勧めしています。
またご希望の方には、お使いの電動歯ブラシをお持ちいただき、その電動歯ブラシにあった歯みがき方法のお話もさせていただいています。

Q.被せたり、詰めた歯は一生持ちますか?

残念ながら、一生というのは難しいです。
かぶせた歯の場合、支えになっているご自身の歯の根の部分がむし歯になったり、かむ力に耐えられなくなって、ひびが入ったり折れたりします。
また前歯のかぶせものでは、白い部分の色が変わってきたり、かむ力に耐えきれなくなって剥がれてくることがあります。

Q.歯石取りは痛いですか?

歯石取りは痛いですか?

歯石は、付く場所によって、歯ぐきの上に付く歯石と、歯ぐきの中にこびりついてしまう歯石とがあります。
歯ぐきの上に付く歯石は簡単に見えるので、どこに付いているかがすぐ分かります。
歯ぐきの中の歯石は、見えません。
歯石は、残念ながら歯ブラシではとれません。電動歯ブラシでもとれません。
歯石を取るには、専用の道具を使ってとります。
歯ぐきの上についた歯石は比較的簡単にとれます。主に超音波スケーラーという道具を使いますが、ちょっとチーチー響くような感じがします。若干痛みとして感じる場合もあります。
歯ぐきの中の奥の方にこびりついた歯石を取るには、手用スケーラーという道具を使います。歯ぐきの中に入れて歯石を取るので、痛い時があります。そのような時には局所麻酔をして痛みの感覚をなくしてから取ります。
歯石は歯周病の原因ですので、きれいに除去して、清潔なお口の中にしましょう。

Q.歯周病予防のポイントは?

歯周病予防のポイントは?

歯周病は歯周病菌によって起きる病気です。
原因は歯周病菌というバイ菌ですが、その他にも歯周病をさらに悪化させる因子として、歯軋りなどのかみ合わせの問題や、糖尿病、喫煙、ストレス、妊娠などがあります。
規則正しい生活をして、歯周病菌を減らすことが歯周病予防のポイントです。
歯周病菌は誰の口の中にも存在し、どんどん増殖し、プラークというネバネバしたバイ菌の固まりをつくります。ですから、歯ブラシによってプラークを落とし、歯周病菌の数を減らすことが重要なのです。
左の図は、歯ブラシを前から見たと頃です。
プラークを効果的に落とすには、上の図のようなピンと立った毛先の歯ブラシがよく、下の図のように、使い古して左右に開いてしまったものでは効果がありません。
プラークを落とすど頃か歯ぐきを傷つけてしまいます。
毛先のピンと立った歯ブラシできちんとプラークを落としましょう。

Q.歯磨きをすると血が出るのは歯周病?

歯周病は、歯周病菌によって起こされる歯ぐきの病気です。
歯周病にかかると、歯ぐきが赤く腫れ、歯ブラシなどの刺激によって、簡単に出血しやすくなります。
歯ブラシの時に歯ぐきから血が出た場合は、歯周病を疑ってよいでしょう。
ただ、歯ブラシのこすりすぎによって歯ぐきに傷ができ、そこから出血している場合や、全身的な血液の病気、口の中にできるがんなどでも出血を見る場合があるので、気をつけなければなりません。

Q.歯ブラシはなにがお勧めですか?

歯ブラシはなにがお勧めですか?

歯ブラシは写真にあるような、シンプルなものが基本です。
歯ブラシも用途によっていろいろ種類があります。
これから何回かにわたって、当院で実際に使用している歯ブラシをご紹介していきます。

Q.歯ブラシはなにがお勧めですか? その2

歯ブラシはなにがお勧めですか? その2

基本的な歯ブラシとともに、特に歯周病の方にお勧めしている歯ブラシです。
写真のように毛が2種類植毛されています。
短い方は先が丸くなっており、歯の表面についた汚れを落とします。
長い方は先端が超先細となっており、歯周ポケット内に入り込んで汚れを落とします。

Q.歯並びが悪いと問題ですか?

歯並びが悪いと問題ですか?

歯並びが悪い=異常 と言うことではありません。
「個性正常咬合(こせいせいじょうこうごう)」という考え方があって、ある程度の歯並びの悪さは個性のうちに含まれるということです。
ただ、イラストのようにあまりに歯並びが悪いといろいろ問題が起こってきます。
まず見た目が悪いです。
そして、歯がきれいに並んでいないことにより歯ブラシがうまくあてられず、プラーク(ばい菌の固まり)が取り残され、むし歯や歯周病になりやすくなります。
また咀嚼の能率も下がるため、消化器系への影響や、結果的に栄養不良になる可能性もあります。
またかみ合わせがうまくいかなくなることにより、姿勢が悪くなったり、全身への影響も心配されます。

Q.歯並びは何歳で決まりますか?

難しい質問です。
人は、生後6ヶ月ぐらいで最初の歯が生え始め、2歳半ぐらいで乳歯が生えそろいます。
3歳児健診の時には、乳歯の歯並びがおおむね完成しています。
小学校へ入学する頃、大人の歯が生え始めます。
以後、乳歯と生え替わりながら、あるいは乳歯のうしろに永久歯が生え、中学校を卒業する頃、永久歯の歯並びがおおむね完成します。
歯並びは、元々持っている要素(先天的要素)と、むし歯や歯周病、あるいはけがなどの要素(後天的要素)によって、大きくかわります。
歯並びの良くないご両親のお子さんは歯並びが悪くなる傾向にあります。
また、一旦安定した永久歯の歯並びも、親知らず(智歯)の影響によって変わる場合もあります。
一方、むし歯や歯周病で歯を失ったまま放置しておくと、どんどん歯並びは崩れていきます。
さらに、かみ癖があったり、歯軋りをすることによっても、歯並びは変化していきます。
歯並びは常にその時のお口の中の状況によって左右されるものなのです。

Q.口臭予防のオススメはありますか?

お口の中を清潔に保つことが第一です。
毎食後、きちっと歯磨きをすることが口臭予防の基本です。
でも歯磨きをしたことと、きれいに磨けていることは違います。
せっかく歯磨きをしても、汚れが残っていては何にもなりません。
きちんと丁寧に毛先をしっかり使って歯磨きをしましょう。
寝不足の時や二日酔いの時、あるいは風邪などで高熱の時には、ベロにも注意しましょう。
ベロの表面は汚れていませんか?
ベロの表面の汚れは舌苔(ぜったい)とよばれ、口臭の原因となります。
ベロの表面を傷つけないよう、専用のブラシを使ってお手入れしましょう。

Q.口臭の原因はなんですか?

人は誰でもお口のにおいを持っています。
においのない人はいません。
誰でも持つにおいを、生理的口臭と言います。
その他、餃子やキムチなどを食べた後や、たばこを吸った後にもにおうことは皆さんご存じですね。
でもこの場合は、一過性のもので、すぐににおわなくなります。
問題なのは、病的口臭で、主に歯周病がその原因となります。
お口の中が清潔に保たれていないと、細菌がどんどん繁殖し、歯周組織を破壊し、タンパク質を分解してにおいを発生させます。
口臭を少なくするには、口の中をいつもきれいにしておくことが重要です。

Q.入れ歯の種類を教えてください

入れ歯の種類を教えてください

歯が全部無くなったと頃へ入れる入れ歯を「総入れ歯(そういれば)」と言います。
歯が残っていると頃へ入れる入れ歯を「局部義歯」とか、「部分入れ歯」と言います。
入れ歯は口の中に入れるものですので、少しでも違和感や異物感を軽減するよう、いろいろな種類のものがあります。
写真の左側にある総入れ歯と部分入れ歯は、保険のきまりの範囲内で作られた入れ歯です。
右上は、上あごに接する部分を金属で作ったもので、入れ歯の厚みを薄くでき、違和感が軽減されます。
また熱を伝えやすいので温かいもの冷たいものを自然に召し上がれます。保険外の義歯です。 右下は金属バネをなくしたもので、ピンク色の部分に弾力を持たせて保持します。審美的に優れています。保険外の義歯です。

Q.歯がしみるのはむし歯ですか?

歯がしみる場合、むし歯の場合と、違う場合があります。
違う場合は、「知覚過敏」といいます。
歯の神経が歯ブラシや冷たいものなどの刺激に対して、過敏になっている状態です。
むし歯の痛みは、痛みが持続するのに対して、知覚過敏の「痛み」や「しみ」は、瞬間的なことが特徴です。
歯ブラシをしていない時や冷たいものを口に入れていないのに「痛み」や「しみ」がある場合は、むし歯を疑います。

Q.子どもと同伴しても大丈夫ですか?

お子様とご一緒でも大丈夫です。
スタッフがお子様のお相手をしている間に、治療を進めることができます。
もし万一混み合っていると申し訳ありませんので、事前にお問い合わせいただけると幸いです。
お子様にとって、とかく恐いイメージがある歯医者の雰囲気にも慣れていただけるかと思います。

Q.駐車場はありますか?

当院前の駐車場をご利用ください。
2番と3番が当院駐車場です。
他は違いますので、ご注意ください。
もしいっぱいの時は、当院脇の青い車の前に駐めてください。

駐車場はありますか?
駐車場はありますか?

Q.どうしてむし歯になるの?

むし歯になる原因は3つあります。
・砂糖などの甘いもの
・むし歯菌
・歯
もうひとつの要素として
『時間』というのがあります。
上記の4つの要素がそろうとむし歯になります。

ご予約・お問い合わせContact

TEL.045-842-0233
〒233-0007 横浜市港南区大久保 1-11-11

診療時間
 9:00~12:00
14:00~19:00

受付は診療時間の30分前で終了いたします。
各種健康保険取扱

歯科治療は短時間で終わる処置から、数時間に及ぶ処置まで多種多様です。
そのような状況の中、急なお痛み、歯ぐきの腫れ、入れ歯の破損などに対応するため、
ご来院日時、お時間をお電話でご相談いたします。
ご希望に添えますよう、極力調整いたします。

ご予約・お問い合わせはこちら